MINMI 苦悩の息子の反抗期が凄いと話題になっています。
MINMI 苦悩の息子からの言葉が強烈......インスタで心の叫び!?





コチラがMINMI 苦悩に関する記事詳細です↓
スポンサーリンク
芸能、企業、ニュース、雑学、ネタ etc..... 気になったネタをとりあげています。
コチラがMINMI 苦悩に関する記事詳細です↓
スポンサーリンク
ミュージシャンのMINMIさんが9月19日、子どもの反抗期に苦悩していることをInstagramで告白。「死にそう、泣きそう」と胸が張り裂けるような思いを明かしています。
2016年に離婚した元夫の「湘南乃風」若旦那さんとの間に2人の息子と1人の娘をもうけ、現在はアメリカに生活拠点を置くMINMIさん。反抗期を迎えた子どもから、「アメリカは好きだけどママがうざすぎて死んだ方がマシ」と辛らつな言葉を浴びせられたことを明かしており、「向こうは私を一番傷つける言葉を狙ってくる」「泣いてたまるかって思いながらも隠れて涙をぬぐう」など苦しい葛藤をつづっています。
反抗期を迎えているのは息子のようで、「甘やかして好きにしていいよって、いっそ全部緩めてしまえば彼と仲良くなれるかもしれない」と特にしつけの加減に悩んでいる様子。「どの辺りまで締めていいのか、緩めていいのかなっ、だれか教えてください。。。」と正解のない問いに頭を抱えており、「答えは自分にしかない。いつも悩んだ時、答えは自分にしかない」と少々自分を追い詰めすぎているようにも思える言葉を残していました。
話は“虐待のニュース”に展開し、「胸が痛む。子にも勿論だけどお母さんの気持ちにも胸が痛む。いい子に育てなきゃっ、なんで言う事聞かないんだって、道を方法を間違えてしまったんじゃないかって。。。」と胸の内を明かしたMINMIさん。もちろん虐待を肯定などしておらず、あくまで親が育児で抱えるストレスの大きさに理解を示しており、「だから沢山のお母さんを救ってあげてー、私の子育てが終わったら救ってあげたい、と思う。そしたら沢山の子供も救われるんじゃないかと」と優しい言葉をつづっています。
最後には、「携帯をゲットしたら途端に機嫌が良くなった息子。そこかいっ!!!」とひとまずは息子の機嫌が直ったことを報告したMINMIさん。ファンからは、「わかります!! わかりすぎます!!」「この投稿に救われてるママ達が沢山いると思います 芸能人も同じなんだって思える」「一緒に頑張って乗り切りましょう!」「過ぎてしまえば楽しかったって思える日が必ず来るから応援してます」など共感の声やエールが多く届いていました。
引用元:「私を一番傷つける言葉」「死にそう、泣きそう」 MINMI、息子の反抗期に苦悩 母親から共感の声あがる
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Copyright© 気になる最新ニュース速報 , 2021 All Rights Reserved.
(外で友達同士で冗談言い合う分には関知しないけど)
これは反抗期だろうが何だろうが関係ない。
身内に子供のうちに不慮の死を迎えた人がいるからかな。
ババァって言われたら「そんなババァに世話かけんな出てけ」とは言うつもりだけどねー。
だから愛情だけはしっかり注ぐようにしてるわ
でも小学生の時のほうがひどかった?次女も続けと口が悪いし…
まだまだ続く反抗期…反抗期?性格的なもの?
とにかく子育ては悩みばかり。
小さいときの食事をなかなか食べないとかかわいいもんだったなぁ笑としみじみ。
とりあえず元気でいてほしい。
子供自身も
こういう子供のプライベートな苦悩の一面を躊躇なく公開する母親の愚かさ
その愛情の無さが反抗期を産むんです
て結構あるよね。
子供に言っても、軽い意味らしいです。
母は生んだ子供からそんな言葉は聞きたくないんですよ。
そのうち素手は痛いからってホウキの柄になりました。
今のお母さんは優しくてうらやましいです。
このまま自信持って子育てされていってほしいです。
自分と同じように、子どもにも、怒りや悲しみなどネガティブな感情を認めてあげてもいいのではないかと思います。
子どもは信頼しているお母さんだからこそ、甘えてネガティブな感情を出したり傷付けることもあります。
そういう時期も必要なのだと思います。
心の余裕がないと難しいので、たくさんの人に心を潤してもらえますように‥
夫がいると、割と客観的な意見を言ってくれるんだけどね。妻が聞く耳を持つかは別として。
息子が成長した時、ブーメランで母親もしくは父親に返ってくるから。