AKB48運営元がイベントの一環として発表した "デートチケット"について誤解を与えたと謝罪し話題になっています。
AKB48運営元 謝罪のデートチケットがゲス過ぎてヤバい!!

一体、 "デートチケット"とはどの様なものだったのか!?調べてみました↓
スポンサーリンク
AKB48運営元 謝罪のデートチケットとは!?
AKB48の運営元が今回謝罪する原因となったデートチケットとは
日替わりメンバーと博多座にて待ち合わせをして一緒に舞台鑑賞が出来たり、終演後には出演メンバーと面会もできる。
というものだそうで、”メンバーと恋人体験ができる!?”という触れ込みだった様です。
もちろん誰でも購入できるチケットではなく、抽選で選ばれた100人のファンが3人のメンバーと"デート"できる仕様だったそうです。
AKB商法と呼ばれる握手券などの貢システムを批判する声が前からありましたが、今回のは露骨過ぎたのではないのでしょうか??
ロリコン文化と揶揄されてしまうこともある日本のアイドル文化ですが、健全に夢を追う少女たちを金銭的にサポートして楽しむ大人がいるという構造は、少し思うことはあってもいいと思っていました。
しかし、デートチケットなどという名前を使って性を売り物にしたやり方は流石に少し嫌悪感を覚えるニュースでした。
そしてAKB48運営元が使った”誤解を与えたと”いう表現も気になります。
運営している側は大人であり、利益を追求するビジネスとしてやっています。どう言った言葉を使えばより集客を見込めてお金が集まるか、よく熟知した上で打った企画であることは自明です。
風向きが悪くなった途端に誤解という言葉を使ってお茶を濁すのは頂けないかと個人的には思いました。
アイドルもそれを応援する側もすっきりしない思いをしたでしょうね。
コチラがAKB48運営元の謝罪に関する記事詳細です↓
スポンサーリンク
AKB48運営元 謝罪に関する記事
握手会の次はデート――? AKB48グループの公演で、「メンバーと恋人体験ができる!? "デートチケット"」と称した特別券の販売が発表され、ファンから批判が相次いでいる。
運営は「誤解を与えてしまう表現」があったとし、訂正した。
■「メンバーを応援しよう企画」に変更
AKB48グループの舞台が2019年11月9日から始まる。福岡・博多座開場20周年記念公演として行われる。
9月24日には、AKB公式サイトなどでチケット発売の案内があったが、その内容が物議をかもした。
「メンバーと触れあえるお楽しみ企画を実施」するとして、3つの企画を用意した。そのうちの一つが「メンバーと恋人体験ができる!? "デートチケット"」だ。
「開場中、日替わりメンバーと博多座にて待ち合わせをして一緒に舞台鑑賞が出来るスペシャルチケット!終演後には日替わりメンバーにまつわる出演メンバーと面会もできちゃいます☆」との説明があり、抽選で選ばれた100人のファンが3人のメンバーと"デート"できるという。
"デート企画"に対して、SNS上では「デートチケットって...もう根本的なところで世間と感覚がズレてきてない?」「NGT事件から何を学んだのだろう」などと批判が寄せられた。
AKB公式サイトなどで26日、デート企画について「一部誤解を与えてしまう表現がございました」「お客様には多大なご迷惑おかけいたしますことを、心より深くお詫び申し上げます」と謝罪し、以下のように訂正した。
「観覧メンバーと一緒に出演メンバーを応援しよう企画!『AKB48グループ特別公演』を観に来ているメンバーと一緒に、みんなで舞台鑑賞が出来るスペシャルチケット!終演後には出演メンバーからご挨拶させていただきます!」
引用元:AKB「デートチケット」販売発表 運営「誤解を与えた」謝罪→訂正
スポンサーリンク
AKB48運営元 謝罪に対してのネットの反応
スポンサーリンク
風営法に抵触するのかどうかわからないけど、それが適用される範疇には踏み込んでしまっている。
それによって見えないところで何が起こるかなんて管理のしようがないからね。
これまでに様々な騒動や問題も経験した筈なのに、
全てを一時しのぎで過ごしてしまった、反省なき大人達。