県開設SNS フォロー強要の先生とアカウントがやばい.....

県開設SNS フォロー強要の先生とアカウントがやばい.....

長崎県が開設したSNS「つながるナガサキ」へのフォローを強要された学生の話が物議を呼んでいます!!

何故か通っている学校の先生から県開設のSNS 「つながるナガサキ」へのフォローを強制されるというこの生徒。

こちらが問題になっているアカウントの「つながるナガサキ」↓

一体何が長崎県で起こっているのでしょうか!?

コチラが県開設SNSのフォロー強要に関する記事詳細です↓

スポンサーリンク

県開設SNS フォロー強要に関する記事

 今や、ツイッターやフェイスブックなどの会員制交流サイト(SNS)は若い世代のコミュニケーションに欠かせないものとなっている。そんな中、長崎県立高校に通う3年生から「あるSNSページをフォロー(登録)するよう学校の先生から言われているんです」と困惑の声が特命取材班に寄せられた。好きな芸能人から身近な友人まで、つながる対象は個人の自由のはずなのに。なぜ学校側が“介入”するのだろう。

【写真】「チェックして先生に渡してね!」フォローを呼びかけるチラシ

生徒が手にしていたのは1枚のチラシだった。「長崎出身者でつながって、ふるさとを盛り上げましょう!」と書かれ、世界新三大夜景に登録された長崎市の夜景や、島原市の名菓「寒ざらし」などの写真があり、ツイッターとインスタグラムそれぞれの専用2次元コードが載っている。

実はこれ、高校卒業予定者に対して、今後も地元と関わりを持ってもらおうと長崎県が開設したアカウント「つながるナガサキ」を知らせるチラシ。4月からの本格運用を予定しており、ツイッターとインスタグラムでフォローしたか、生徒が教員に報告するためのチェック欄が設けてある。生徒は「強制かよっと思いますよね…」と表情を曇らせる。

背景には何があるのか。長崎県は急速な人口減少に悩まされている。近年は年に5千~6千人の転出超過で、15~24歳の若年層がその8割を占め、将来を担う若い世代の地元定着が喫緊の課題。県若者定着課によると「つながるナガサキ」は県外に就職や進学する高校生とSNSを通じ、将来的にUターン就職や移住を促すアカウントとして育てる狙いがあるという。
県と県教育委員会は1月28日付で各公立高に「若者定着のためのSNSによる情報発信への協力について」と題した依頼文書を送付し、卒業予定の生徒にフォローを指導するための教員向け手順書も添えた。3月15日までに何人のフォロワーを獲得できたのか、その数を取りまとめて高校教育課に報告するよう各校に求める内容だ。

現役教員の一人はSNSの趣旨には賛同しつつ、「登録するかどうかは生徒の内面に関わる。県や学校が上から目線でフォローを指導しても、若者は付いてこないでしょう」。全員をフォローさせなければならないような“圧力”さえ感じるといい、生徒への確認作業や指導にも気を使う。「こんなくだらない作業が教員の多忙化に拍車を掛けている」と頭を抱える。

引用元:フォロワー獲得やりすぎ?学校“介入”に戸惑う生徒 県開設アカウント 教員「多忙化に拍車」
今回の県開設SNSのフォロー強要についてネットの反応は以下の様なものでした↓

スポンサーリンク


県開設SNS フォロー強要に対してのネットの反応

  • 報道のされ方に疑問。
    「是非登録してください」くらいなら言って当然。
    「登録したか確認します」はNG。さてどちらだったのか?前者だと思うけどね。
  • 行政の気持ちや危機感は理解出来るが、今の時代は何をやっても非難を浴びます。
    良かれと思った事で墓穴を掘る話は良くニュースにもなっています。
    学習しましょう。
  • これだから田舎は・・・
  • 大人になる為の、教育の一環デスね(笑)
  • 違憲じゃないのか?
  • 長崎出身だけど、上京して良かった。
    県民性とか金銭面とか含めて心からそう思います。
  • むしろ逆効果にしかならないと思う。
    こんなこと強制しようとする地元に帰りたくなるものなの?
  • 長崎県最低!
  • Facebookで友達になって「いいね」を押すことを強制する上司もいるみたいなので、そういう「理不尽な『縦社会』というもの」を教える意味ではいいんじゃないの?(笑)
  • 教員の業務範囲を限定する必要ありませんかね??
    いろんな取り組みを考えることは悪いことではないが、運用を学校に丸投げするのはいかがなものかと!このような取組み考えるなら自分ができるのかを熟慮したうえでやりましょう!自分ができるならやればいいし!できないならそもそもやらない事です!
  • 俺らのころはまだギリギリ「携帯電話を持っていない」というやつもいたけど
    そもそもSNS自体を必ずやらなければいけないという決まりもない
  • んなもん登録してやりゃええやんしょうもな
  • 若者定着のためのSNSによる情報発信こんな事しか思い付かない奴等が教師じゃなぁ~
  • 長崎は過去数年の転出者にも転出理由アンケート送りつけてるしやりすぎだ。長崎自体に魅力がないから出て行くんだよ。もっとやることあるだろ。
  • 最近は公務員が企業の社員のような仕事をしている気がする。
  • 父母が長崎出身で父母は大阪に出てきて私は大阪に育ち、私はさらに(大阪にも以前ほど職はないので)東京に出てきました。正直なところ大人になって、今も長崎に残っている従兄弟と収入の差は感じます。人口減もそれが原因かと思います。
    坂本龍馬の時代の長崎は、日本の最先端で活気が有ったと思います。島も多くて、平地も少ないですが、おいしいものも多く大好きな町です。また盛り上がってほしいです。
  • 世も末
  • 何でここで権力をつかうかな。
    SNSの使い方を彼らが一番理解していない。
  • 良かったフォローしてね
    ぐらいならいいけど、登録したかのチェックをするのはやり過ぎ。
  • こんなことしても、無意味だろ?
    まだ、地元に就職したら、100万円、就職祝いが出るよとかのばらまきのがましじゃないか?
  • アホとしか言いようがない... IT音痴にも程があるでしょう。
  • 登録を強制的なニアンスでするのはアウトだが
    ただ単なる呼びかけであるならオッケーではないですか
  • なんだか凄く叩かれてるけど、地元愛があればこそ、なんとかしたい思いがあったんだろうと思うけど…
    まぁ、登録してください。って言うのはなんだけど、川口春奈さんあたりも登録してる!とかだったとしたら自然に地元の仲間意識も共有できてフォロワーも増えそうな気がするけどね地元愛はいいことですね
  • そもそも未成年が携帯持つ事が有り得ない。
    その事が学力低下にもつながる。
    企業側も無責任極まりない。
    何でも営利につなげる大人の責任は、取らなくてはいけない。
    子供は学校で学業に専念すべし!
    くだらないもの持つから、変に色気ずく。
    そして、変な所に自由を主張しない!
    その事が意味不明だ。
  • SNSを使わないという自由は認めないということね。
  • あまり必死すぎると相手がかえって引くって知らないのかな
  • 町おこしも度が行き過ぎると悪い印象しか残らない。強制では何も得られない、時代錯誤でしかない。
  • 教員にやらせることではない

  • 教職員のレベル低下が激しすぎ
    特にここ20年くらい
  • お願いはいいけど強要はよくない

スポンサーリンク


Copyright© キニナルワンダ , 2024 All Rights Reserved.