ジャパンタクシー 課題の内容がヤバい...!?霊柩車みたい!?画像あり

ジャパンタクシー 課題の内容がヤバい...!?霊柩車みたい!?画像あり

ジャパンタクシー 課題が話題になっています。

 

タクシー会社の「ジャパンタクシー」の車両と課題が注目を集めています!!

 

コチラがジャパンタクシーの課題に関する記事詳細です↓

スポンサーリンク


タクシー業界に「JPN TAXI」旋風は起きたのか

2017年10月に登場した「JPN TAXI(ジャパン・タクシー)」。2020年・東京オリンピックに向けて導入された車両として、タクシー業界の声も反映した次世代タクシーです。登場から約1年経った現在、ユーザーやドライバーの反響はどうなのでしょうか。

最近、都市部では、四角いワゴンタイプのタクシーを見かけることが増えてきました。これは、トヨタが2017年10月に発売した「JPN TAXI」というタクシー用の商用車です。

従来、タクシーの定番車と言えば、1995年からタクシー向けセダンとして販売されていた「クラウンコンフォート/コンフォート」が有名です。しかし、コンフォートシリーズは2017年に販売が終了となり、「次の日本に、いらっしゃいませ。」というキャッチコピーが示すように、次世代タクシーとして開発され、登場したのが「JPN TAXI」です。

トヨタのタクシー向け乗用車としては、この「JPN TAXI」が約20年ぶりの新型車両になります。開発にあたって、タクシー会社やタクシードライバーからの意見を反映したことでも注目された1台です。

「JPN TAXI」は、トヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」をベースとし、従来のセダンタイプでは限りが合った快適性が向上。ボディサイズは、全長4400mm×全幅1695mm×全高1750mmとなり、ベースの「シエンタ」に比べ、全長は140mm長くしています。これにより後部座席ドアの開口部が広く、電動スライドドアを採用しているため、乗り降りしやすくなっています。

タクシーならではの使い勝手を考慮して、専用設計のサスペンションによる耐久性向上や交換可能な3分割バンパーやランプ類、メンテナンスが楽なエンジンパーツの採用など修理コストを軽減。また、従来のセダンセダンタイプに比べ、燃費(JC08モード)は19.4km/Lと大幅に向上するなど、環境にも考慮した次世代タクシーにふさわしい進化を遂げました。

さて、登場から約1年が経った「JPN TAXI」ですが、タクシー業界への導入はどのくらい進んでいるのでしょうか。導入に関して大手タクシー会社である国際自動車株式会社は、次のように説明します。

――JPN TAXIの導入背景を教えてください。

JPN TAXIは、車内が広く乗車して頂いたお客様に、より快適な空間を提供できることや、足腰の弱い高齢者の方や車椅子、ベビーカー利用のお客様にも利便性の高いユニバーサルデザインが、当社kmグループのモットーである「ホスピタリティ・ドライビング」に合致したことが理由になります。

また、ハイブリット採用により燃費の向上、燃料費の削減効果などのコスト面や衝突防止機能による追突事故防止効果などの安全面も導入にいたる背景要素です。

――既存車両からJPN TAXIへ代替数を教えてください。

2017年10月より、既存車両をJPN TAXIに代替開始しました。2018年9月末現在では、国際グループ(本体)の全車両(1974台)のうちJPN TAXI(523台)となり、約4分1の車両が代替されています。

利用ユーザーやドライバーの反響はいかに?

徐々に普及しつつあるJPN TAXIですが、利用したユーザーや実際に運転しているドライバーの反響はどうなのでしょうか。前出の国際自動車は、次のように話します。

――利用された方の反響を教えてください。

好評な声には、「車内の天井が高く開放感があり快適」「スーツケースなどの大荷物でも乗り降りがしやすい」「シートヒーターが装備されていて、寒い日でも快適」という内容です。

一方、不評な点では「これまでと違い高級感のある外観から、手を上げにくい」「後部座席の窓について右側は開かず、左側も半分までしか下がらないため、気分が悪い時に風に当たれず不便」という回答を頂きました。

――ドライバーからの反響はどのようなものがありますか。

普段、運転しているドライバーからは、「加速がスムーズでいい(慣れてない人には若干違和感があるとの声もあり)」「車高が高く、視界が広くて運転しやすい」「LEDヘッドランプでライトが明るく、交換の手間も無くなった」と声がありました。

一方で、「電動スライドドアの開閉スピードが非常にゆっくりで、道路が混雑した状況下では不便。先を急いでいるお客様から不評の声あり」「ユニバーサルデザインではあるが、車いすを載せるのに時間がかかるケースがある」という使い勝手に関する内容や「まだ世間の認知度が低いので、お客様からタクシーと認識されず、停められないことがある」のような認知度に関する回答もあります。

※ ※ ※

大阪にある大手タクシー会社の株式会社未来都は、JPN TAXIの導入について、「トヨタの『JPN TAXI』については、タクシー事業者向けや仕様説明などを受けておりましたが、現時点では導入をしておりません。新型車両ですので、車両設備やオプションの検討、車いすの乗降についても乗務員への教育を進めている段階で、本年度中には導入を予定しております」(株式会社未来都の笹井氏)

タクシー業界に「JPN TAXI」が登場してから約1年。導入の背景には、利便性や安全面の向上、さらには運用コストの削減などのメリットがある一方で、初期導入における乗務員育成などのハードルも存在するようです。

ユーザーにとっても、街中で見かける機会が増えたとはいえ、まだ完全な認知には至っていないようです。2020年・東京オリンピックに向けて導入された車両ですが、今後の普及ならびに認知にはまだ課題が存在するようです。

引用元:登場から1年「JPN TAXI」 タクシー業界やユーザーの反響は?


ジャパンタクシー の個性的な車両は確かに目立つかもしれませんが、ネットでは

 

霊柩車みたい

 

という声が多く寄せられていました(^_^;)

 

確かに言われてみれば。。。。www

 

 

View this post on Instagram

 

夕暮れ時 #銀座 #銀座四丁目交差点 #jpntaxi #パノラマ隊 #なんか長いぞ

A post shared by まいくら (@micra_14e) on

今回のジャパンタクシーの課題についてネットの反応は以下の様なものでした↓

スポンサーリンク


ネットの反応

まだ、乗ったことがないのが残念。
自分の背が高いので、乗るときに頭をぶつけることがなくなるんだと思っている。
以前は、やたらとリアウィンドウが寝ているタクシーがあり、乗る度に頭をぶつけていた。

 

この車は本当にドライバーの声を聞いて作ったとは到底思えない車。今乗っているドライバーたちの声を聞いて、真面目に仕事して欲しい。

 

タクシーはほとんど自家用車と同じで、客よりも運転手に快適に作られている。まあ、仕方がないかと諦めているが、このJPNタクシーは利用したことがあり、そういう点を配慮してとても乗りやすい車両だと思いました。今以上に普及するといいなと思います。

 

乗りたいけど、乗れたことがない。少ないよ台数が

 

単体で見ると
霊柩車のような継ぎ接ぎ感

 

車両価格が高い為に、小規模タクシー会社は導入しにくいそうです!

 

EVタクシーって実用的じゃないんだっけ?
Note e-powerは見たことあるんだが。

 

3、4回ほど乗った事があるがコンパクトの割に車内が広くてまあまあという感じです。が、ドアーの閉まりが遅くて運転手によっては閉まり終わる前に発車することもあり事故にならなければと思うこともある。

 

乗り降りがセダンだと大変だったのが、うそのようでした。
ただし、右左折はセダンよりも少々よれっとする印象。
天井は広いので快適では有ります。

 

なんであんなバラバラの特徴がツギハギのデザインなんだろうね
一時期流行った、丸目ライトやメッキグリルでマーチとかをレトロっぽくしてた奴みたい

 

ぱっと見タクシーじゃなくて霊柩車に見える

 

車両だの燃費だのデザインもそりゃイイにこしたことないけど。
それよりUberとかGrabみたいに捕まえやすくて安い便利、安全、そんなタクシーがいいので、孫さんのディーディーチューシンに期待しています。頑張ってください。

 

確かに、最近見かける。
でも、そういうタクシーだって知らなかった。
オリンピックのマークなのも気づかなかった。
色とマークで、どこの会社のタクシーだろうと少し怪訝な目で見てたw

 

この間乗りました。とても広くて良かったです。ドアの開閉に関しては、早く閉まる、遅く閉まるの操作がドライバーに出来るようになれば良いと思う。

 

ウーバーが主流になるので無理でしょう。

スポンサーリンク


Copyright© キニナルワンダ , 2024 All Rights Reserved.