ジップロック財布 議論が白熱してて意味不明www

ジップロック財布 議論が白熱してて意味不明www

皆さんジップロック財布ってご存知ですか!?

読んで字の如く”ジップロックを財布として使う”ことについての議論がネットで話題になっています。

今までジップロックを財布として利用している人を見たことがなかったので、この記事の内容には驚きました。w

本当にジップロックをそんな使い方している人いるの!?っと思いきや以外にも海外セレブのパリス・ヒルトンも愛用しているそうですね。。。。。知らなんだ!!


コチラがジップロック財布の議論に関する記事詳細です↓

スポンサーリンク


ジップロック財布 議論に関する記事

 「ジップロックを財布にしてたら上司に怒られれた」(原文ママ)――こんな一文が、今ネット上でちょっとした話題になっている。

ジップロック(Ziploc)といえば、ファスナー付き袋の代表的なブランドだ。食品の保存や調理、小物の整理など、さまざまなシーンで活用される。

■「社会人として非常識」「取引先に見られたらどうする」

上記の一文の筆者も、愛用者の一人だ。なんとこの人物は、ジップロックのSSサイズを「財布」として使っているのだという。

ところがそれを見かけた上司は、こう叱った。

「社会人として非常識」
「取引先に見られたらどうする」

さらに、「そんな財布つかってたら合コンで頭のおかしいやつだと思われるぞ」と追い打ちをかけた。ショックを受けたこの人物は2019年3月4日、ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に匿名で事の経緯を投稿、「一般常識としてジップロックを財布にするのっておかしいですか?」と問いかけたのである。

この文章は、姉妹サービスの「はてなブックマーク」でも6日までに600人以上がブックマークするなど、大きな話題に。ツイッターでも多くの反響があったが、

「落とした時に自分のものだと証明するのがえらい難しいと思うんだけど」
「所詮ビニールで頻繁且つ長期的に開け閉めするには耐久性に難があるから財布には向かない」
「別に良いけど二度見はするかなあ。あと破れそうw」

など、首をかしげる声が続出した。
一方で、「ジップロック財布っていいよね。 軽いし」「軽量、防水。知り合いが使ってて速攻で真似た。自転車で出るとき」など、自分も使っている、というツイートも少なくない。

実際、著名人の中にも「ジップロック財布」の愛用者が存在する。もっとも有名なのが、エキセントリックなキャラクターでおなじみの料理研究家・平野レミさんだ。平野さんは2010年にツイッターで、

「みんなからバカにされるけど、私の財布はジップロックなの」

と突然告白した。「ふにゃふにゃでどこにでも入るし、小銭はこぼれないし、中身が一目で分かるでしょ」と使い勝手を高く評価、「この年になってやっと自分にピッタリのブランドに出会えたわ。やっぱりキッチンにあったのね!」と喜びを見せていた。

もう一人、「ジップロック財布」ユーザーとして知られるのが、米国のセレブ、パリス・ヒルトンさんである。そのゴージャスな私生活がたびたび話題になるパリスさんだが、2009年、買い物中に目撃されたのは、紙幣や硬貨を無造作に放り込んだジップロックを財布代わりにする姿だった。セレブの意外な側面として、当時メディアでもちょっとした話題に。

「ジップロック財布」。さて、あなたはアリだろうか、ナシだろうか。

引用元:「ジップロックを財布にするのはおかしいですか」 ネットで議論→実はあの有名人も愛用していた!
今回のジップロック財布の議論についてネットの反応は以下の様なものでした↓

スポンサーリンク


ジップロック財布 議論に対してのネットの反応

  • 財布は個人の所有物なので何を使おうが自由。取引先に見られたらどうするって、私物を見て意見する取引先なんていないし、社会人として非常識だなんて意味不明。根拠がない。
  • 一時的にお金を運ぶ入れ物として使うのはともかく(財布というより封筒代わり)、継続的に財布として使うのはどうだろう。いつの間にか穴が開くし、穴が開いても気付きにくいので、マナー以前に実用的じゃない気がするが…。
  • 野外フェスの時はジップロック財布便利だよ
    雨に強くて嵩張らず視認性も高い
    愛用してます
  • 自分ひとりで出かけたり、雨や風に激しく吹かれるような場所に行くときとか、使っていいのは時と場合によると思う。ふにゃふにゃだからどこにでも入るっていうのは確かに魅力的だし、そこは評価するけどね。上司とか友達の前とかでやるのは、やめたほうがいい。一緒にいる人まで変な目で見られそう。
  • 財布ぐらい持とうよ。
  • 混雑時のレジでジップロックから支払いしていた人がチャックをきちんと閉められず、床に小銭をばらまいていた。
    アウトドアに使うならむしろ財布ごとジップロックに入れる方がいいのでは? とも思う。
    会社の飲み会などで集めた会費を入れたりするのはわかる基本自由でいいと思うが、年齢や服装(ビジネススーツとか)によっては良識を疑われるのは確か
  • そうする理由があってそれなら分かるけど(水に濡れるとか、荷物を極限に軽くしたいとか)
    普段からそれなら、うーん…。
    自分の息子がそうしてたら、「財布買ってあげるからやめなさい」って言っちゃいそう。
  • え?いんじゃん?
    お金そのものをポケットに入れる人もいるし。
  • ジップロック大好き
  • うん、おかしい。。。
  • 取引先の人がジップロック財布だったら話の話題になる。
    ジップロックじゃない?使いやすい?今度真似しよっかなぁ〜って^_^
  • 使い勝手は自分にしかわからないけど、使い勝手云々より財布で金銭管理出来ない人とかTPOわきまえない人なんだとは思う。
    出先でいくら持ってるとかカード番号見えるの危ないと思います。
    チャック緩いと中身飛び出すし。
    アウトドア中なら理解できますが。
  • 私もカード類を一緒に持っていけない時には現金だけジップロック。
    お札二つ折りで入るしペタンコなのが便利。
  • 汗かきなので、夏場は二つ折り革財布をジップロックに入れる。
    でないと紙幣が汗でぐっしょり濡れてしまう。
  • 私はお金はおもてなしするものと考えますので財布でゆっくりとしてもらいます。
  • 何かしら地域の集金の袋から支払いしている感
  • 外国からの旅行客、特にアジア圏の人は割とジップロック的な物に入れてたりする。自分はきちんとした長ザイフを使いたいけどな。
    そっちの方が結局使い勝手が良い気がする。
  • 論外。
    他人に確認をする項目ではない。
    それを外で使用した際に
    どう言う感じになるか?自分で気付けば良い。
    勝手にやってくれ。
    あと
    俺には近づかないでくれ。
  • たしか荒川静香さんもジップロック財布
  • 紙幣サイズのジップロック作ったら売れるんじゃない?
  • 平野レミ、変わり者。パリスヒルトン、そもそも普段は、カードじゃないかな。小銭を財布に入れていたら汚れる、又は少額位ジップロックで雑に扱っているのではないかな。ジップロックが財布という人はどうかと思う。
  • 好きにしたらええやん。
    なんやこの記事。暇なんか?
  • みすぼらしい老人が
    ジップロックを財布にしたり
    レジ袋をバッグ代わりにしても
    好きにすればと思うが
    社会人なら身だしなみの1つだと思うが。
  • 仕事で使う仮払いやレシートを入れるにはいいよね!
    さすがにプライベートで女の子とレストラン行って、
    ジプロックってわけにはいかないだろうけど、
    ジプロックからアメックスブラックとかでてきたら、
    女子はどう感じるのであろうか?
  • 使う人が使いやすければ有りだと思います。個人のは財布にしていますが、
    仕事の両替用のお金を持つ時にはジップロックに入れています。
    一目で入っている金額が解るのと、意外と取り出しやすいので。
    何となくですが、ジップロック派の人は合理的や手軽さ重視なんじゃないかなぁ。
    破れたら→新しい袋で気持ちいいし、
    夏場は水(海など)に入っても大丈夫だもの(笑)
  • 海外旅行で札も小銭入れにも使っています。各国のが混ざらないで便利です。某國の硬貨が五百円硬貨にそっくりなので使うように成りました。
    支払いメインのCardはスキャン防止ケースを使用するので分かりやすいです。
  • 必要なお金を内容ごとに
    小分けで持ち歩くぶんにはOKかな。
    常時使う時や
    百貨店などで買い物する時は
    勇気が必要かな。
  • 正直、身内がジップロックだったら嫌ですね。
    友達とかなら笑えますけどね。
  • 主婦だとあるけどな。
    子供の学校の集金やら、保育料の引き落としやら、あちこちに支払うもの分けておくのにたまにやる。
    けど、財布としては使わないかな(笑)。
    単にレシートやカードが多いから仕切りが無いと(笑)。
    独身男性なら、無頓着なのか、財布を買いたくないケチなのか良く分からないけどクセありそうな人だなとは思う。
    お店で払うときだけ恥ずかしいかも(笑)。
  • ちゃんとした財布は使ってるけど、給料日後の現金の仕分けにジップロック使ってる。メモ入れても見やすいし、小銭も落ちないし。便利。

スポンサーリンク


Copyright© キニナルワンダ , 2024 All Rights Reserved.