ぐるなび 危機で売り上げ激変がヤバイ.......

ぐるなび 危機で売り上げ激変がヤバイ.......

ぐるなびの危機が今ネットで話題になっています。

確かに今はぐるなび以外にもたくさん飲食の評価サービスがありますからね〜^^;

 

しかしぐるなびの営業利益の減り方は半端なく

 

ピーク時の5分の1以下

 

だそうです。

 

たった2年でここまで営業利益が落ちると正直厳しいですよね。。。。立て直しなるのか!?

 

 
コチラがぐるなびの危機に関する記事詳細です↓

スポンサーリンク


ぐるなび 危機に関する記事

 「まずはトップラインを回復させることが最重要。両社(ぐるなびと楽天)の強みをどう成長に結びつけるかを考え、しっかりやっていかなければならない」。ぐるなびの社長に就任した杉原章郎氏は会見で意気込みを語った。

【写真】ぐるなびの杉原新社長はどのような人物なのか?

サービス開始から23年。飲食店検索・予約サイトで国内大手のぐるなびが転機を迎えている。同社の2019年3月期の業績は売上高327億円(前期比9.7%減)、営業利益12億円(同74.4%減)と、2期連続の減収減益に沈んだ。営業利益はピーク時(2017年3月期、67億円)の5分の1以下までしぼんでいる。
背景には消費者の飲食店探しのトレンド変化がある。かつては食べログ、ぐるなびといった飲食店専門サイトを使うのが一般的だったが、近年ではインスタグラムをはじめとするSNSを入り口にするなど検索手段が多様化。そんな中、同社の主力事業である飲食店向けの販促支援(ぐるなびサイトへの情報掲載や送客)では、受注の減額や解約が相次ぎ、反転への活路を見いだせていない。

■楽天創業メンバーが社長就任

ここに手を差し伸べたのが楽天だ。楽天は昨年7月、ぐるなび創業者で筆頭株主だった滝久雄・ぐるなび会長が保有する同社株の一部を取得。経営やサービスでの協力関係を深め、10月には両社間のユーザーIDの連携も開始した。さらに今年5月末には楽天が滝会長からぐるなび株を追加取得したことで、出資比率は14.99%となり、筆頭株主に躍り出た。
そして今回、新たに社長に就任したのが、楽天の創業メンバーで同社の前常務執行役員である杉原氏だ。ECモール「楽天市場」をはじめ、さまざまな事業の立ち上げ・統括の経験を持つ。楽天は杉原氏の社長就任と同時に、2人の社外取締役も派遣、総力でぐるなび再建を図る。

むろん、楽天側にもぐるなびと協業を深めるメリットはある。ぐるなびと付き合いのある飲食店は全国15万店に上る。これらをベースに、楽天の独自ポイントプログラム「楽天スーパーポイント」が貯まる・使える場を拡大することができそうだ。

引用元:楽天流の改革で「ぐるなびの危機」を救えるか
今回のぐるなびの危機についてネットの反応は以下の様なものでした↓

スポンサーリンク


ぐるなび 危機に対してのネットの反応

  • 食べログ...ぐるなび...。
    結局はサクラで評価操作されてて当てにならないんだよな...
    行ってた店でも正当に評価されてても評価上がると 人が増えすぎてサービスの質が落ちてたりとか...
  • どこにどんな店があるか?がわかれば充分で評価はあてにならない。食はあくまで個人的体験だからだ。高い店や評判の良い店をあえて低い評価をつけてグルメを気取りたいようなコメントが多過ぎる。また値段の高い店に行って、期待した程じゃなかった〜、ってそりゃコスパの良い店はいくらでもある。食事はまず楽しむ事であって、店に点数つけてやろう、というのはどうか。厳しいご意見は大手資本のチェーン店にしてあげれば良い。バブルの昔と違い、個人経営の店なんて楽にやれているところなんかひとつも無いのだから。
  • 大前提に店側が広告費を払ってるから優先されるのはコスパの良い店より広告費をよりかけてる、言い換えれば原価が低かったり人件費が低かったりの店が優先的に上位検索される訳だから検索サイトの検索上位が良い店なんてのはありえない。その上にポイント還元の一部も店側が負担してる訳で基本的にそんな店がサービス向上の為にお金を使える訳がない。
    結局日本人はポイントとか割引に弱くてサービスに対して対価を払うって当たり前の事が欠如してると思います。
  • 美味しいお店を探すんじゃなくて、営業時間やメニューを確認するだけならぐるなびの方が便利だったけど、あの楽天仕様の目的になかなか辿り着けない造りのサイトになるなら不便になるな
    本来ならお店独自のサイトが一番いいんだけど、最近はSNSしかやってない店も多いからね
  • ぐるなびより食べログの方が使いやすい。
    さくらとか恣意的な意見が書き込まれてるって意見もあるけど、レビュー件数が多いお店はそうでもない気がする。
    ただ高評価のお店の中には、大して美味しくもないのに、高額なだけで高評価のお店もあるところが面白い。
    高額な料金を払ったことに対して美味しいと自分に言い聞かせてる感があって、美食家の人達って大変なんだなと思う。
  • 時代の移り変わりは早く、流行はどう変わっていくか分かりません。
    一昔前のシステムやお店に再び光が当たって、復活する事例もあるんですから。ぐるなびさんも楽天さんも、頑張ってください。でも、ネットでの予約がしやすくなるのは良いけど、ドタキャンや悪戯対策は、お金を払って掲載している店舗さんの大きな負担になるので、その辺は上手くして欲しいかな。

スポンサーリンク


Copyright© キニナルワンダ , 2024 All Rights Reserved.