チケット不正転売禁止法 限界が早くも到来でワロタwwwまだ1週間も経っていないのに。。。

チケット不正転売禁止法 限界が早くも到来でワロタwwwまだ1週間も経っていないのに。。。

6月14日に施工されたチケット不正転売禁止法ですが早くも限界が露わになり話題になっています。

 

えっ!?早くないΣ(・□・;)

 

チケット不正転売禁止法の条件となる

 

「特定興行入場券」

 

というのが曲者でして、すべてのチケットが規制の対象になるわけじゃないそうです。

 

「特定興行入場券」はどういうものかというと、”チケットに購入者の氏名や座席番号が記載されてるもの”で、そうなると

 

”チケットに購入者の氏名も座席番号も記載されていない券や、無料で配布されたイベント整理券などは、転売規制の対象とならない。”

 

そうです!!

 

なるほどね......

 
コチラがチケット不正転売禁止法の限界に関する記事詳細です↓

スポンサーリンク


チケット不正転売禁止法 限界に関する記事

 2019年6月14日に、チケット不正転売禁止法(特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律)が施行された。

インターネットを通じて近年拡大してきた、チケットの高額転売防止を目的とするが、果たして実際の効果は見込めるのか。施行後の転売市場の様子などを取材した。

■規制対象はあくまで「特定興行入場券」

2010年代のライブエンタテイメント市場の拡大に伴って、チケットの高額転売もエスカレートしていた。16年には音楽業界団体と著名アーティストが連名でチケットの高額転売に反対する広告を発表しており、今回の法成立にも音楽業界と、東京五輪を控えたスポーツ界の意向が強く反映された。

しかし実は今回施行のチケット不正転売禁止法で規制対象となるのは、あらゆる興行のチケットではない。条文は「特定興行入場券」の高額転売を規制するものであるからだ。

では特定興行入場券とは何なのか。条文を引用すると、

「興行主が、当該興行入場券の売買契約の締結に際し、興行主の同意のない有償譲渡を禁止する旨を明記し、かつその旨を当該興行入場券の券面に記載」
「興行が行われる特定の日時及び場所並びに入場資格者又は座席が指定」

などが規定されている。転売(有償譲渡)が禁止され、券面や電子チケットの端末画面に購入者氏名や座席が明記されている、またチケット購入の際の決済画面などで興行主が個人情報を確認する旨を明示しているものが対象となる。

したがって、チケットに購入者の氏名も座席番号も記載されていない券や、無料で配布されたイベント整理券などは、転売規制の対象とならない。

そして本法で禁止されている不正転売も、「販売価格を上回る価格で」「業として」行っているものに限られる。
この「業として」が何をもってみなされるのか。文化庁にも見解を聞いた。

法律を所管する文化庁文化経済・国際課に6月18日に取材すると、「業として」とは、

「反復して何度もチケットを高額で転売し利益を得ていれば、常習的に転売を行っているとみなし、警察による捜査の対象となる可能性もあります」

という回答だった。チケットの定価に購入の際に支払った販売手数料を明示して譲渡する程度ならまだしも、定価を大幅に超えるような転売・譲渡を繰り返していれば、本法により「クロ」とみなされる可能性は高い。しかしあくまで定価以下の額であれば、譲渡のやり方を問わず本法では規制対象にならない。

一方で本法の施行後の6月19日現在でも、ネット上の二次流通サイトでは、ジャニーズ・宝塚歌劇・ミュージカル・JPOPアーティストなどを中心に定価を大幅に上回る価格で出品され、また取引されているチケットが少なからずある。

例えば定価8300円の興行で1万円以上の価格で出品されている例があり、劇場の2列目・3列目といった良席は定価の2倍近い、2万円以上の価格で出品されたチケットもある。また初日や千秋楽ともなればさらにプレミアがつけられ、定価の倍をも上回る3万6000円で取引が成立していたり、後方席でも定価に5000円前後上乗せされていたりするチケットが珍しくない。

二次流通サイト側ではこのような現状にどう対応しているのか。サイトのひとつ「チケットストリート」の西山圭社長に電話取材を行った。

引用元:チケット転売禁止法、早くも透ける限界 施行でどこまで「変われる」のか
今回のチケット不正転売禁止法 限界についてネットの反応は以下の様なものでした↓

スポンサーリンク


チケット不正転売禁止法 限界に対してのネットの反応

  • チケットも、市場原理で自由に流通させるべき。今回の規制は興業主がわを保護するだけのもの
  • チケットだけでなく、対象品目を増やしていただきたいものだ。転売ヤーが撲滅する日まで
  • 需要と供給のバランスが取れていないことを嘉悦大学高橋洋一先生が指摘している。
    そもそもチケットの販売元がすべてオークション形式で全席を販売すればいっさい転売できなくなるわけで。
  • 結局抜け道だらけなの?
  • この法律が施行されてから、チケット取れなかったら今まではこういうサイトで買ってたのに出回らなくなったら買うことすらできないから全滅するわけにはいかなくなったファンがとりあえず申し込むけどそれでも取れなくて、だけど転売屋の出品はなくなって出品数が大幅に減ったらその分金額がかなり跳ね上がってる。出品数は確かに減ったけど、頭おかしいんじゃないかと思うくらいの金額になってしまっていて、法律作った意味あるのかな?と思う。
  • 転売禁止法が、施行されることにより逆に従来よりより高値で、少ない数で売買されることは考えられそう。 今後新しいインターネットビジネスが開拓されてしまえば、 闇売買も考えられる。あとは、海外のサイトを使い、日本で売買する人も増えるだろう。サイト側にも責任を問われるが、買う方も売る方も、問題がある。それとも日本に問題があるのか
  • 「買う人」が沢山沢山いらっしゃるから、
    「売る人」が産まれるのですよ。
    買う人が居なくなったら転売ヤーは居なくなる。何年か前、
    「鈴鹿8h耐久レース」の当日券目当てで行きましたが、手に入らず途方に暮れるも
    売れ残りだからだろうか?転売ヤー(ダフ屋)から半額で買えましたよ。
  • 禁止するからおかしなことになる。
    海外諸国のように、転売を認めてしまえば
    高い金払っても買いたい人、
    買う側も売る側もwin-winじゃないか。
  • そもそも払い戻しができないチケットそのものが大問題。個人都合か転売目的かどうかはっきりしないからだ。それに比べてJRの指定席は払い戻しができる。ヤフオクに出品されてるJRの指定席は100%転売目的。これについては、100%禁止の規制をしてほしい。
  • 全部会場での当日販売で良いだろ。
  • 罪をすんごく重くすれば?
    罰金一律100万とか
  • 現代のテクノロジーで、入場の際にサクッと本人確認出来るシステムとか出来ないかね?結局は運営側のやる気でしょ。指定したやり方以外の転売は定価でもダメ。なのに入場で本人確認しない。手間と時間とトラブル回避。会場がスカスカも困るとかかね。
  • チケット販売の手数料を無くして欲しい。
    あれも転売と同じで定価以上で消費者に売り付ける。
    手数料と言えば問題ないのでは?
  • チケットを窓口でチェックしなければ高額な券でも通用する!運が悪ければ摘発、没収となる。
  • 世界的に普通に行われていることで個人の財産権を規制するようなものなのにバカは騙されてるね。不自然な部分に焦点を当てて枚数とかで規制するならわかるけど価格は自由である資本主義に反している。以前のサラ金同様規制すれば結局地下に潜ってより迷惑なものになったりするだろうね。あと海外からコンサート目当てに来る外国人などにチケットが流れず観光産業にも多少影響は出るだろうね。あるいは海外のチケット転売サイトで外国人が日本人から仕入れて転売するとかね。結局日本は損をすると思うよ。個人的にはもう20年以上コンサートとかに行っていないからどうでもいいけど。
  • チケット以外にも、ゲームなども転売目的で購入して高額で売るのは止めて欲しい。販売店も怪しい人には、売らないで欲しい
  • 業であろうとなかろうと定価以上での転売は禁止せい!
  • やろうと思えば出品したら即、逮捕できるんだよ。
    出品停止とかアカウント凍結とかではなく、さっさと処理すればいなくなる。
  • 高くてもいいからオリンピック観たい。
    誰か売ってくれ。
  • 最前席で見るために100枚以上買って、残りは定価で2次流通させるのは規制しなくていいのか?
  • それ以前にイベントの類を一切中止するのが先決で会って、「あれもダメ」「これもダメ」では10年後も20年後も解決はしない。
    タダでさえ「似非先進国」と罵られているのにそれでも東京オリンピックを開催するということは「嫌われてもいい」と言っているようなものでは?
  • ダフ屋も昔ながらなのに、どう禁止する。
  • チケットだけでは無くあらゆる転売に厳しい規制を設けて欲しい。チケットに限って言えば急遽の場合は諦めるしかないが用事が出来た等で行けなくなった人の為にチケットの販売会社・サイトがリセールを取り仕切れば良いのでは?販売時に元々手数料を取っているのだからそのくらいはやって欲しいね。
    その他のプレミアが付きそうな商品等も一定期間の転売(オークションサイト等への出品)を禁じる等の施策をヤフオク、メルカリなどのオークションサイトには取ってほしいね。下手すりゃ「予約確保」の言葉で発売前から出品する様な事もあるからね。
    ともあれチケットの転売ではアーティストなりの利益になる訳では無いので応援したいと純粋に想ってもその金は小汚い奴等に行くだけだと納得はいかないかな。
  • 転売ヤ―もそれなりのお金を使ってるわけだし、儲けないとね!
    チケット買えなかった人も、欲しいチケットが手に入れば良いのでは?
    win・winの関係なら、国がでしゃばる必要ないと思います。
  • こういう時のマイナンバーでは無いのか?

スポンサーリンク


Copyright© キニナルワンダ , 2024 All Rights Reserved.