根尾昂 球質のポテンシャルが半端なくヤバい........!?

根尾昂 球質のポテンシャルが半端なくヤバい........!?

根尾昂 球質が話題になっています。

 

大阪桐蔭高校の根尾昂選手の球質が凄いと注目を集めています!!

 

コチラが根尾昂選手の球質に関する記事詳細です↓

スポンサーリンク


 

ドラフトの目玉となるであろう大阪桐蔭高校・投手根尾が投げるボールはダルビッシュ似!?

プロ野球ドラフト会議もあと2日に迫った。今年の注目は何といっても大阪桐蔭・根尾昂選手だろう。大阪桐蔭の主力として投手、遊撃手、外野手など多くのポジションを守りながら3度の全国制覇に貢献し、プロ入り後もどのポジションで起用されるのかが注目の的となっている。今回は、今季の根尾選手の「球質」データを分析し紹介していく。「投手・根尾」はどんなボールを投球しているのだろうか。

根尾投手のストレートは「カット系」の球質!?

今回は「ボール変化量」という指標を使って根尾投手の球質を紹介していく。これはボールが「○○センチ曲がった」のように、球質を客観的に表現できる指標で、これまで主観で語られてきたボールの「ノビ」や「キレ」を表現することができる。詳しくは後述するとして、ひとまずこのボール変化量をプロ平均や金足農・吉田投手と比べてみよう。

根尾投手のストレートは、高校生平均やプロ平均と比べてシュート成分(横の変化)が極端に少ない特徴的な球質だ。意外かもしれないが、実はほとんどの投手のストレートがシュートしている。打者は平均的な「シュートする」ストレートの軌道をイメージして打席に立つが、根尾投手のストレートはほとんどシュートしないため、打者からするとまるでカットボールのように感じる。日本人メジャーリーガーではダルビッシュに近い球質だ。
また、ボールの「ノビ」を表現するホップ成分(縦の変化)に関しても、高校生にしてすでにプロ平均並みの数値を記録している。最高球速150キロ以上のボールも有しており、プロ投手と並んでも遜色ない能力を持っていると言っても良いだろう。

回転数ではボールの質がわからない?「ボール変化量」を解説

ここまで「ボール変化量」を使って根尾投手の球質を解説してきたが、回転数ではいけないのか?と疑問に思った方もいるかもしれない。一見、回転数が多いボールはノビるように感じるボールという印象を持ちやすい。しかしながら、必ずしも回転数の多さとボールの変化の大きさは一致するとは限らない。その理由はボールの回転軸の方向にあり、回転数「だけ」ではどんなボールかわからないということだ。

一方で、ボール変化量は回転数や回転軸の影響を受けて「ボールがどれくらい変化したか」を直接計測できる(図)。具体的には、重力の影響のみを受けてボールが到達した地点を原点としたとき、揚力の影響を受けてボールがどれくらい変化したのかを数値化した指標である。実際に浮き上がることはないが、ほとんどの投手のストレートは原点(図中青線)よりも左上に到達する(右投手の場合。図中黄線との差がボール変化量)。整理すると、回転数は回転軸と併せて変化を決定する「原因」であり、ボール変化量はそれに伴って実際に変化した「結果」であるのだ。

「投手・根尾」はまだまだ伸びしろあり!?

回転数とボール変化量の関係が整理できたところで、根尾投手の球質と今後の可能性を考えていきたい。ボール変化量に加え、回転数と回転軸のデータをみるとより飛躍の可能性を残した投手であった(表)。表をみると回転数は根尾投手の方が高いものの、ホップ成分は金足農・吉田投手の方が大きい。その理由は回転軸にあり根尾投手のボールの方が「ジャイロ回転気味」であるのだ。ジャイロ回転気味のボールは揚力を受けず変化が小さくなる。逆説的にいえば、回転軸の角度が改善されるとボールは更に変化し、ボールの「ノビ」も大きくなるというわけだ。

球速で言えばすでに150キロを超えるボールも投球しており、球質も特徴的だ。「ノビ」の大きなストレートとなればプロ入り後も空振りを量産し、さらに大きな活躍を期待できる投手だろう。

遊撃手として起用されるのか、大谷翔平のような「二刀流」に挑戦するのかはまだわからないが、投手としても活躍が楽しみな選手だ。次回は大阪桐蔭の根尾・藤原両選手の打撃データについて紹介する。「打者・根尾」のデータも楽しみにしていてほしい。(敬称略)

引用元:プロ大注目!大阪桐蔭・根尾昂投手の球質データを公開!カット系の速球とは?


今回の根尾昂選手の球質についてネットの反応は以下の様なものでした↓

スポンサーリンク


ネットの反応

根尾は投手でも野手(打者)でも間違いなく大成すると思う。 その理由として頭が良い。 スキルアップの為に技能、理論の両面から鋭く追求していく姿勢は、従来の野球バカとは異なる。 絶対にプロとして大成すると思う。

 

これは難しい選択だよなぁ...
俺的には野手でゆくゆくはJAPANのキャプテンとかやってほしい。
投手だとなかなかそうゆう役職にはつけないだろうから!
根尾くんの一番の持ち味は周りをコントロールする力だと思う。

 

とりあえず二刀流で、優れている方を伸ばすって言うのが一般意見だろうけど。
それがどちらも優れているのが大谷!

 

普段ショート守って、高校野球と同様に試合の後半リリーフ登板させれば面白いね。

 

1000安打、100勝の選手か
2500安打の選手か
200勝の選手か
どれもすごいけど、本人がどれを望んでるかにもよると思うけどね。
200勝、2000安打の選手になるのが一番すごいけど。

 

現実的には投手として育てるか?それ以外の野手としてマルチに育てるか?の二者択一になりそうな気がする。
外野手と内野手を試合ごとにコンバートさせてマルチに出場させることは可能性としては無きにしも非ずだが、さすがに投手を兼任させて野手も任せるとなると、方向性がバラバラになって育つものも育たない。投手なら投手で一本に絞るべきだろう。巨人の桑田も水野も甲子園ではスラッガーとしての活躍も魅せたが結局、プロ入りして、投手一本に育てて、それなりに大成した。
根尾君的には、どこのポジションがやりたい。という希望があるかもしれんが、長い期間積み上げてきたコーチ陣のノウハウもあるし、この子はこのポジションに向いている。という「選球眼」も首脳陣には確かなものがあるはず。首脳陣の意向を汲めば、野球選手としても大成する可能性は高くなる。まずは、師の意見を仰ぐことだろうな。

 

二刀流で一番怖いのは怪我。
根尾はプロで25年やりたいと言っている。
投手より野手の方が長くできる可能性も高く、
その辺りを全て勘案した上での「プロでは野手専念」宣言なのだと思うよ。
とにかく彼はクレバーでぶれない。
適切な時期に適切な経験を積ませれば
きっと活躍すると思う。

 

甲子園で彼がマウンドに上がっている時、どうしても野手にしか見えなかったのは私だけでしょうか?

 

本人がやりたいようにやればいい。結果がすべて。
そんなことより、ドラフトではどう指名されるのかな?投手?それとも別のポジション?指名球団ごとに違ったら面白いけど。まさか「二刀流」「三刀流」なんて指名やアナウンスはないよね。

 

投手として打席に立つのと、大谷のように初めから打者として試合に臨むのとでは意味が違うから困難だけど、高校野球のように、四番・ピッチャーおよび登板しない試合での四番・遊撃手(外野手)での出場が究極型だろうね。

 

すぐれた野手はもともと投手が多い。イチロー、雄平、糸井、中田翔、松井稼頭央、やはり投手ができる選手は身体能力が高いのでしょう。

 

実際に野球をやってる範囲内でボールがホップすることは絶対にないんだけど、よく言われるホップするボールは回転数よりどれだけ縦回転になってるかということの方が大事。

 

吉田や根尾はまだ伸びがあると思う。柿木も伸びはあると思うけど甲子園の試合を見ていると既にプロとしての肩が出来ているため果たしてプロでやっていけるかどうかが不安。仙台育英の佐藤世那みたいな感じがするんだよね。今年のドラフトも何位で指名されるかだよな。

 

規定投球回数も規定打席もクリアしてこそ二刀流。それができないなら戦力としてはマイナスになる。大谷のように165km投げて大ホームラン打つなら別だが。

 

内野手は投手と違って小さいモーションで送球しないといけないし投手との二刀流は無理でしょう。大谷のようにDHと投手の二刀流となると他の選手(パワー自慢の外国人など)をさしおいてDHを任せられるだけの打力があるかってことになるけど。

スポンサーリンク


Copyright© キニナルワンダ , 2024 All Rights Reserved.