風の谷のナウシカ 新作歌舞伎が話題になっています。
ジブリの「風の谷のナウシカ」が 新作歌舞伎としてリメイクされることがわかり注目を集めています!!
コチラが風の谷のナウシカの新作歌舞伎に関する記事詳細です↓
スポンサーリンク
風の谷のナウシカ 新作歌舞伎の詳細
世界的アニメーターで映画監督の宮崎駿氏(77)の初期の代表作「風の谷のナウシカ」(1984年公開)が新作歌舞伎になることが11日、分かった。
来年12月、東京・新橋演舞場で尾上菊之助(41)、中村七之助(35)らの配役で上演(G2演出)されるもので、宮崎作品初の歌舞伎舞台化だ。
「―ナウシカ」はスタジオジブリ誕生の原点ともいえる作品。戦争で滅びた産業文明社会。人間は巨大生物、有毒な大気の中で生きる終末世界を舞台に、人や自然の進むべき道に苦悩する少女ナウシカを主人公にした物語。宮崎監督のメガホンで84年3月公開後、海外でも愛され続ける名作の一つとなった。
ナウシカ役は菊之助。今回、歌舞伎舞台化のアイデアを出した発案者でもある。2017年にはインド神話の新作歌舞伎「マハーバーラタ戦記」を成功に導き、放送中のTBS系「下町ロケット」(日曜・後9時)の演技でも注目を集める。主人公と対になる皇女クシャナ役に、スタジオジブリ制作の「かぐや姫の物語」(高畑勲監督)で声優を務めた七之助。その他に尾上松也(33)、坂東巳之助(29)、尾上右近(26)と勢いづく成長株が顔をそろえる。
関心を集めそうなのが昼夜通しで上演される点。原作は全7巻。82年雑誌「アニメージュ」で連載され13年を要して完結した大作。脚本は「借りぐらしのアリエッティ」(10年)、「思い出のマーニー」(14年)などのジブリ作品を担当した丹羽圭子氏が執筆し、原作を完全上演する大胆プランで進行中だ。スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは、「ナウシカを『古典歌舞伎』でやる。それが面白いと思ったし、どういうものができるのか楽しみです。一観客として楽しませてもらいます」と期待を寄せている。
◆一度ボツも原作つくり連載開始
映画「風の谷のナウシカ」の製作は、後にジブリ(85年6月設立)に発展的解散するアニメ制作会社「トップクラフト」で、東映配給。映画化は鈴木プロデューサーの逆転の発想から生まれた。当時、「アニメージュ」(徳間書店)で宮崎監督を担当。ナウシカの劇場アニメ化を企画するも「原作がない」の理由で一度ボツに。メディアミックス全盛期。「ならば原作をつくってしまえ」と82年に連載を開始し人気のうねりを作って封切りにこぎつけ、91万人を動員した。
作品はその後のアニメ史、映画史を大きく変えた。描かれる内容は重く、環境破壊など暗示することは多い。34年たつが作品に古さはなく、逆にその“真価”を発揮している。新元号で生まれるこの舞台は、歌舞伎の歴史をも変えるかもしれない。
◆海外公演見据え、漫画の歌舞伎化が増加
将来的な海外公演も見据えながら、近年はヒットした漫画の歌舞伎化が増加。2015年初演「ワンピース」(尾田栄一郎作)、8月に上演された「NARUTO―ナルト―」(岸本斉史作)が話題に。また人気絵本「あらしのよるに」(木村裕一作)の新作歌舞伎も評価は高く15年初演後、再演を繰り返している。
引用元:「風の谷のナウシカ」が新作歌舞伎に 宮崎駿作品で初、菊之助、七之助、松也ら出演
500RT:【期待】『風の谷のナウシカ』が新作歌舞伎に!宮崎駿作品で初https://t.co/8dKTz0ES22
来年12月、東京・新橋演舞場で上演。ナウシカ役は尾上菊之助、クシャナ役は中村七之助が務める。宮崎作品の歌舞伎舞台化は初。 pic.twitter.com/KbupGpYdUc
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年12月11日
風の谷のナウシカ 新作歌舞伎の配役
ナウシカ役:菊之助
皇女クシャナ役:七之助
配役不明:尾上松也
配役不明:坂東巳之助
配役不明:尾上右近
風の谷のナウシカ 新作歌舞伎の公開日
風の谷のナウシカの新作歌舞伎の公開日は
”来年12月”
ということです^^
楽しみですね〜
今回の風の谷のナウシカの新作歌舞伎についてネットの反応は以下の様なものでした↓
スポンサーリンク
風の谷のナウシカ 新作歌舞伎についてネットの反応
観てみたい。楽しみです。
新作歌舞伎もいいけど、こう漫画やアニメベースのばっかりでも…若い人を取り込みやすいんでしょうが。
ゼロベースからの新作歌舞伎も作ってください!
ナウシカを歌舞伎に、、、ジャンプの作品より難しくない?
ナウシカ実写版できるならずっと前にもののけ姫部隊化させた海外の劇団ならできたかもしれない。
何にせよ監督の期待を裏切らないように。
好きにやったら良い。
個人的には原作の終盤をアニメ映画で観たい。
ナウシカはあの映画だけで終わる話ではない。
歌舞伎もええんやけど、原作通りのアニメ化を熱望。深夜で良いので。
思い入れのあり過ぎる作品なのでちょっと嫌かも。
あの気持ち悪い腐海を再現するの大変そうだな…
金色の触手脱衣シーンは歌舞伎の早変わりが最も映えるであろう。
新しい歌舞伎はよいと思う。
新しい歌舞伎、それの松竹独占は疑問が残る。
松竹は「歌舞伎」の数々の商標を取得している。
すでに周囲へ圧力の話が聴こえてくる。
商標以前から、古くから日本の各地に残る村歌舞伎は今後も影響はないだろう。しかし新しい歌舞伎、将来の歌舞伎、ゼロから新しい歌舞伎を誰も興せないのはどうかと思う。
海外での商標所得は良いとしても、国内の商業的な興行に関する商標「かぶき」は一般名詞で保護して欲しい。
松竹歌舞伎の役者さんが生活に困窮しているとも思えない。その成功、浄瑠璃などと比べた今の歌舞伎の栄華は松竹によるところが大きい。しかし、日本の伝統芸能を松竹独占はやりすぎのような気がする。
松竹歌舞伎、とした方がよいのでは?
さすがに、「風の谷のナウシカ」を歌舞伎化するとは思わなかったなぁ。そもそも、王蟲と巨神兵はどう表現するの?只、ナウシカがメーヴェで空を飛ぶシーンはワイヤを使ったシーンが得意だから見せ場になるとは思うけど。他の人も言ってるけど。「もののけ姫」なら無難な気がするんだけどな。ウケ狙いでなら「ルパン三世 カリオストロの城」というのも面白そうだけどな。
元々 歌舞伎は女性の出雲阿国が創始と謂われているが江戸時代、風紀を乱すというので女人禁制になった経過があるが徳川幕府はもう無いのだからこの機会に女性にナウシカを演じさせてみては? 宝塚とのコラボが現実的のようだが。
歌舞伎が既存の概念を打ち破り、新しい挑戦をガンガンしていくのは良いことなんだろうけど、なんか最近USJの限定イベント(舞台)との違いがわからなくなってきた・・・
選ぶ作品も似てるし。
てか、いつまでもアニメ、漫画原作頼みでオリジナルがないって、日本の映画、ドラマ、舞台などの演劇業界、終わってないか?
オリジナル作れるシナリオライターをもっと育てた方がいいよ。
クラシックなら交響曲を新しく書く人もいるし、落語は自分達で
新しい創作を苦心して作り披露しますが、
ワンピースといい、この人達はそういう事をしないのでしょうか?
ドラマやバラエティに出る暇があるのなら、作ってはいかが?と
思ってしまいます。
もともと江戸時代の歌舞伎は、ストーリーも、舞台のセットも、かなり前衛的と言うか、斬新なものだった。それが時代を経て「古典芸能」になってしまった。なので今の歌舞伎も新しいことをどんどん挑戦して、あらたな芸能にしていけば良いと思う。ワンピースも好評だったし。
ナウシカで言うなら、単なる綺麗事の環境問題と勧善懲悪な話に終始したアニメ版より、火の7日間の前後に作り変えられた世界の真相にナウシカがたどり着く絶望的な内容のコミック版のほうがずっと面白い。登場人物もコミック版のほうが人間味があるものね。
歌舞伎の伝統やらの定義がわからなくなった
歌舞伎は新しいものを取りつつ伝統を重んじる素晴らしいと感じますが、一ジブリファンとしては、イマジネーションに溢れた作品を誰かに演じて欲しくはないんですが、、、。
スポンサーリンク