営団ブザー 減少がヤバい.......動画あり

営団ブザー 減少がヤバい.......動画あり

営団ブザー 減少が話題になっています。

 

コチラが営団ブザー 減少に関する記事詳細です↓

スポンサーリンク


鉄道の駅では古くから、「ジリジリジリ」といったベル音で列車の発車を案内する「発車ベル」が使われてきました。

しかし、東京エリアで地下鉄を運営する東京メトロは、発車ベルに「ポォー」という独特な音を使用。ベルというよりはブザー音で、2004(平成16)年に民営化される前の営団地下鉄時代から使われているものです。このため「営団ブザー」と呼ばれることもあります。

一方、鉄道の駅では音楽を使ったメロディー音に切り替えるところが増えており、東京メトロでも発車メロディーの導入駅が増えています。まず1991(平成3)年、部分開業した南北線の各駅に導入。2008(平成20)年に開業した副都心線も開業と同時に発車メロディーを導入しています。

それ以外の路線では引き続きブザーを使っていましたが、2010年代に入ると発車メロディーへの切り替えが本格化しました。線内各駅のメロディーを進行方向につなぐとひとつの曲になったり(東西線)、駅がある地域と関係が深い歌謡曲を採用(銀座線・神田駅の「お祭りマンボ」など)したりして、路線や駅ごとに特色を持たせています。

一方、発車メロディーの導入駅が増えるに伴い、長らく使われてきた「営団ブザー」の使用駅が減少しています。地下駅のホームで「ポォー」を聞く機会も減り、いまでは懐かしさすら覚える音になりました。

「営団ブザー」は今後どうなるのでしょうか。東京メトロの広報部に話を聞きました。

あえてメロディーを採用しない駅も

――東京メトロではなぜ、発車メロディーの導入を進めているのでしょうか。

当社の路線や駅に、愛着を親しみを持っていただけるよう、ブザーからメロディーへの切り替えを進めています。

――発車ブザーも一部の駅で使われていますが、将来的には全て発車メロディーに切り替えられるのでしょうか。

2019年度中には、ほぼ全ての駅に発車メロディーを導入する計画です。

――「ほぼ全て」ということは、発車メロディーを導入しない駅もあるのでしょうか。

乗り入れ先の鉄道会社と共同で使用している駅は、切り替えに際して調整が必要なこともあり、導入計画の無い駅があります。また(地上にホームがあり、音が外に漏れる)丸ノ内線の茗荷谷駅は周辺にお住まいの方々に配慮し、メロディーの導入を計画しておりません。

※ ※ ※

現在も「営団ブザー」を使っている駅(ほかの鉄道会社との共同使用駅を除く)は、日比谷線の秋葉原駅と銀座駅を除く各駅、丸ノ内線の茗荷谷駅と中野坂上駅(2番線のみ)、方南町支線の各駅、千代田線の乃木坂駅を除く各駅です。なお、共同使用駅は東西線の中野駅と有楽町線、副都心線の和光市駅、千代田線の代々木上原駅、半蔵門線の渋谷駅では、いまのところ東京メトロの発車メロディーを導入する計画はありません。

いずれにしても、2019年度中には発車ブザーを流す駅がほとんど無くなる見込みです。逆にいえば「ポォー」が流れる駅はひじょうに珍しくなるため、新しい「音の観光スポット」として注目されるようになるかもしれません。

引用元:消えゆく東京メトロの「ポォー」 メロディー拡大で減少続く発車ブザーはいま

 

今回の営団ブザー 減少についてネットの反応は以下の様なものでした↓

スポンサーリンク


ネットの反応

営団ブザーの音を聞くと「地下鉄に乗っている」って感じがする。
それが消えていることは本当に寂しい。
駅の雰囲気も営団色を一層しようとリニューアル化しているけれど、いかにも今風なんだよね…
東京地下鉄道と東京高速鉄道と帝都速度交通営団がどこかに残っていないか探すことがあるなあ…

 

車掌さんが急いでるせいか、メロディがイントロドン並に短いときがある・・

 

発車メロディって色々ありますよね。飛び込みの多い駅など中島みゆきさんのうらみますとかどうでしょう。ちょっと古いか

 

メロディーは途中で切ると「途中で切られたメロディー」になるんで、俺はどんなに短く切っても意味というか内容というかが変わらないベル・ブザーか、東武のようにメロディーの後にセリフがあって切れないやつがいいな。
メロディーならシンセの氏家さんのリニューアル前のオープニングサウンドみたいなのがいいよ、あのくらいがちょうどいい

 

大阪メトロは民営化されても以前の入線と発車メロディーを残してくれたので良かった。あれを聞くと大阪って感じがする。

 

ブザーが無くなるのは寂しいというか、なんとも言えない気分。
なんでもメロディにするのは違う気がする。
なかにはガシャガシャしてうるさいさえする。

 

いまでも混雑駅では朝のラッシュ時などに
手動でブザーをならしているけれど
ホームドアをつけていくに当たって
システムがかわったり人員を減らしたり
していますからね。
なくなっていくから懐かしく想うものです、
新しくなっていくものを受け入れていくのも
大事なことですよね。

 

皆発メロ否定的なんだなあ…
田舎で長距離通勤で夜寝てて急に目が覚めた時に音でどこまできたか判るから便利と思ってる
田舎はそれほどラッシュにならないから通勤にイライラしない所が大きいんだろうな
電車の本数が少ないから駆け込みも少ないし

 

ベルやメロディーが無くなることで駆け込み乗車が無くなれば良いなぁ。
本当に、歩きスマホと一緒で迷惑。

 

営団時代の東西線茅場町ホームの
「パパパパパ パパパパパ パパパパパ」も
特別感があってよかった。

 

駅によると思う。
無理にメロディにしてイマイチよく分からない曲だったり(東西線の無理やり江戸情緒とかヤメて!)
大江戸線の様に、静かでシンプルな方が落ちついて乗降車できる。
特に夜遅い時間など、、

 

遅延原因罪を儲けましょう。
毎朝、いい迷惑だから。
昔のJRは乗り遅れバカは無視して、時間でドア閉めてたファインプレー。
さらに荷物挟まったまま発車OK。

 

あの音は、迷惑だった、廃止してほしい
今の時代に、発車の合図は不要
やかましい!

 

無音でよくないですか
駆け込みも良くないけど、スマホを見てていつまでも降りてこないのがいて結局ギリギリになる。

 

むやみやたらによくわからない発車メロディーを増やすなら営団ブザーの方がましだと思う。

スポンサーリンク


Copyright© キニナルワンダ , 2024 All Rights Reserved.