内田春菊 ストーマ生活の衝撃告白と癌の症状!?

内田春菊 ストーマ生活の衝撃告白と癌の症状!?

漫画家の内田春菊さんが大腸癌によりストーマ生活を余儀無くされたことについてのインタビュー記事が話題になっています。

 

あまり普段耳慣れない言葉「ストーマ」ですが一体どういうことなんでしょうか??

 

コチラが内田春菊さんのストーマ生活に関する記事詳細です↓

スポンサーリンク


内田春菊 ストーマ生活の詳細

大腸がんと診断され、人工肛門(ストーマ)を造設した内田春菊さん。がん治療の実情や、ストーマライフにどう向き合ってきたのか、内田さんのリアルな体験談をお聞きしました。

◆ ◆ ◆

ストーマをつけた自分やその後の生活が想像できなかった
──内田さんは、大腸がんと人工肛門(ストーマ)の造設について、いろいろなところで体験を発表されていますね。

内田 自分ががんになってみたら「実は私も」という人が意外に多くて、みんな黙って治療していたんだなあと思ったんです。私は情報がほしくていろいろな人に話を聞いたり、本を読んだりして調べたんですけど、がんってものすごく個人差があって、その人によってみんな違うんですよね。だから、私の体験も情報のひとつとして誰かの参考になればいいかなと。

──がんが見つかった時、どんなお気持ちでしたか。

内田 私の周りの大腸がん経験者は、治療がうまくいっていた方が多かったので、私も「大腸だからダイチョウブ! 死ぬようながんじゃないと思う」とずいぶん簡単に言っていました。でも、私の好きだった女優の坂口良子さんも大腸がんで亡くなられていますし、女性のがん部位別では大腸がんが死因の1位だと後から聞き、私は本当に運がよかったんだ、と思いました。

──がんと診断された時よりも、人工肛門(ストーマ)をつけると言われた時の方がショックだったとお聞きしました。

内田 そこは考えていなかったので、ビックリしました。ストーマについての知識ももちろんなくて、部分サイボーグみたいなイメージを持っていたんです。お腹につけるというのも知らなかったので、「硬いものを部分的にお尻につけるのかな」なんて思っていて、ストーマをつけた自分やその後の生活が想像できず、だいぶ悩みました。

長女からの「かあちゃんが変わるわけじゃないから」
──手術の前に抗がん剤治療をされたそうですね。

内田 肛門から2センチのところに腫瘍ができていて、「すぐに手術をすると人工肛門は免れない。手術前に抗がん剤治療をしてがんを小さくし、肛門からの距離が広がれば、人工肛門にしなくてすむかもしれない」と主治医から説明を受けたんです。だから、「人工肛門を回避できる可能性が大きくなるなら」と、抗がん剤治療からスタートしました。でも、抗がん剤には「髪が抜ける」「吐き気がある」など、副作用のイメージがあって不安には思いました。

──仕事と家事と治療と、バランスを取るのも大変でしたよね。

内田 子どもたちは料理が好きで、自分で食事も作れるので、家の事はそれほど心配しなくて大丈夫でした。仕事もその時はそんなに多くなかったので、まとめて早めに描いてしまえば、休むほどではなかったんですよね。でも、時々家でぐったりしたり、ゴロゴロしたりはしていました。あとこれは今もそうですが、悪い方に考え出したなという時は、とにかく寝るようにしていました。

──抗がん剤の治療中、日常生活で困ったことや不自由はありませんでしたか?

内田 主治医に「大腸の抗がん剤は、つわりより軽いと思う」と言われた通り、副作用はそんなに大変ではなかったんです。髪の毛が抜けることもなかったんですけど、指先がビリビリしたのは困りました。手袋をしても指の先に氷が入っている感じで、冷凍品だけでなく、冷蔵庫の中のものもビリビリして触れないんです。サラダはカット野菜を買ってきて、りんごは自動皮むき器とカッターを使うなど、便利なものを活用していました。

──人工肛門は避けられないと言われた時、ご自身の気持ちをどう整理されましたか。

内田 抗がん剤治療中はずっと「ストーマにならなきゃいいな」と思っていたので、入院当日に人工肛門造設の説明を聞いている時も「ならないかもしれないから」と思っていたんです。でも、付き添ってくれた長女が「(人工肛門になっても)かあちゃんが変わるわけじゃないから」と言ってくれて、励みになりました。

──優しい娘さんですね。

内田 今も外出中には万一に備えて、替えのパウチや面板(プレート)、ポリ袋、はがし剤などを持ち歩いているのですが、長女が「生理の時に生理用品持って歩くのと同じ」と言ってくれて、確かにそうだなと納得できました。今は慣れたのでトラブルはほとんどありませんが、最初は大変でした。

──どんなことが大変でしたか?

内田 気分が落ち込んだ時もそうですが、お酒を飲みすぎた後は特に、お腹を壊したりその後便秘が続いたりしてプレートがはがれてしまうことが多くて。家だといいんですが、外出先でパウチの中身を捨てたり交換したりする回数が増えると大変なんですよ。スコッチケーキを食べて顔が真っ赤になる母親の遺伝子を受け継いだのか、もともとそんなにアルコールに強いわけではなかったので、お酒はやめようと一切飲まなくなりました。

──禁酒は医師からもすすめられたのですか?

内田 主治医の山田先生もお酒好きなので、それはひと言もおっしゃらなかったですね。「がんと言われただけでへこむのに、このうえさらに禁酒しろなんて言えない」と。でもね、不思議なものでお酒をやめてもうすぐ2年になりますけど、今ではもう、お酒を飲んでいる自分を想像するだけで、なんかだるくなるんですよ。お酒を飲まなくても十分楽しいですしね。

──まだ検査などは定期的に通われていますか?

内田 今年の夏、お尻の傷の内側にCTでは何だかわからない影があると言われて、MRIだと3カ月待ちになってしまうため、PET検査を受けてくださいと言われました。山田先生に「それ、すごい高いやつですよね」って聞いたら、「3万円くらいだけど、印税入ったんですよね」と言われて「はい」と……(笑)。医師の診断で行ったので2万8千円でしたが、自分で「どこか悪いところがあるか調べたい」と行くと13万円かかると聞きました。

──13万円! そんなに……。

内田 それでも安くて、有名な病院だと20万円くらいするところもあると言われました。「PET検査が高い」というのは、おそらくそういうところから来ているのではないかと思います。次は12月に血液検査の予定ですが、PET検査のおかげでがん細胞がどこにもないことが分かったので、しばらくは安心して過ごせます。

うちだ・しゅんぎく/1959年長崎県生まれ。84年4コマ漫画でデビュー。93年発表の小説『ファザーファッカー』と94年刊の漫画『私たちは繁殖している』でBunkamuraドゥマゴ文学賞受賞。『南くんの恋人』『お前の母ちゃんBitch!』『おやこレシピ』など作品多数。『がんまんが』と続編の『すとまんが』で自身のがんやストーマ体験の経緯を描いている。最新刊は『ダンシング・マザー』。
引用元:内田春菊「人工肛門(ストーマ)をつけた私と普通の生活」


今回の内田春菊さんのストーマ生活についてネットの反応は以下の様なものでした↓

スポンサーリンク


内田春菊 ストーマ生活についてネットの反応

春菊さん、あらためてステキな方ですね^_^

 

歳を重ねるごとに病気への「心配」が増えていく…
やはり健康が何より一番です。

 

うちの父も2年前から人口肛門になった。最初の落ち込み方は尋常ではなく、ストーマ交換の苦痛から逃れる為に、食べることすら拒否するようになって急激に痩せていった。
でも人間どんな状況にも慣れるもので、今では手術前と同じくらい食べるし、体重もほぼ元に戻った。運動も出来るし旅行にも普通に行ってる。
多分、人口肛門になる不便さよりも、精神的な慣れが最も重要なのかもしれない。

 

私の母も大腸ガンでストーマを付けていました。漏れがない限り3日に一度の取り替えで母は目もあまり良くなく付け替えは私の役目でした。夜中や日常でも漏れが発生して苦労しました。しかし一番辛かったのは母だったと今更ながらに感じます。
昨年母は亡くなりましたがストーマ付け替えの際の何気ない会話が貴重な時間であったと思います。
同郷の内田さん頑張って下さい

 

自分もストーマだけど、あまり困った事がない。自分の場合、臀部に出来た褥瘡が悪化して感染症になり気を失い救急車で運ばれた。意識がない時に臀部の肉を全て削ぎ取ったんで、肛門が使用できなくなったんで目が覚めた時には否応なしにストーマになってた。腹に穴を開けたままにしてストーマを着ける。便意がないので簡単に言えばダダ漏れ状態。それをパウチという特殊な透明な袋で受け止める。便秘はまだマシだが下痢は厳しい。袋から漏れる可能性もある。だから食べ物と身体を冷やさないように気をつかう。それさえ気をつければ、ある意味便利かも知れない。便意がないから慌ててトイレに駆け込む必要もないしパウチの状態次第で処理をコントロールできる。ストーマになって良かったかと言われたら6:4 でまあまあ良かったなと思う。服を着ちゃって言わなきゃ誰も分からないし。

 

彼女の自伝?ファザーフヮッカー タイトルは間違いてるかもしれないけど 昔読んで衝撃だった

 

受け入れて普通に生活してる内田さん。。頑張って下さい。母が入院時に同室にストーマの方がいて時々痛みに苦しむのを見聞きしました。子宮体癌転移から。。1年後に偶然病院でお会いしたら通院で抗ガン剤治療になっていてストーマも外れたと喜んでいました。私は無知でストーマを一度装着すると外せないと思ってたので本当に凄いと思ったものです。ストーマしていた頃より血色もよく別人みたいでした。入院時はご家族ももう長くないだろうと悲観的でしたが。。癌は本当に色々あり過ぎて何をすればいいという答えはないですが。。上手に付き合える病だと思えるようになりたいものです。

 

自分は潰瘍性大腸炎なんで癌になる可能性が高い。彼女の漫画はよく読みました。題名忘れましたが陽キャな乱交仲間が実は…っていうホラーな作品が好きです

 

胃癌で亡くなった叔母が短期間装着してました。
ステージ4との宣告から亡くなるまでがとても速くて、ストーマを付けたのも亡くなる少し前。
体も弱ってきている中でのストーマの手術は相当辛かったのではないでしょうか。
それから、オストメイトに関心を持つようになりました。
誰でもトイレは増えましたが、オストメイト対応のトイレはまだまだ少ないです。
車椅子対応の誰でもトイレだけではなく、普通の個室に折り畳みの幼児用の椅子があるように、個室が三つあれば一つだけでもオストメイト対応トイレがある。
トイレの先進国である日本には、もっと多種多様な個室が増えて欲しいです。

 

高齢の親の介護をしてます、今年ストーマを付けるようになってしまいましたが考え方を変えるとオムツよりも楽かもしれません。

 

みんなのトイレ(多目的トイレ)に入るとストーマ用のシャワー付洗浄器がありますね。
子供に「これなぁに?」と洗浄器の事を聞かれ「手術をした人が使うんだよ」とだけ伝えました。
成長と共にいずれ理解をする時が来ると思います。
特に多目的トイレを使わなくてもいいんじゃない?と思われる人が多目的トイレから出てきた時は「もしかしたらストーマなのかな?」とぼんやり思います。

 

私は子宮頸がんと言われた。かなりショックで凹んでました。ただ、かなり初期なので手術すれば完治すると言われてる。我が家の家族は全然心配してない様に接してるみたいですが、それがまだ私には救いになってます。ガンを乗り越えるには家族の支えも必要です。辛い時はお子さんに甘えて病気を乗り越えて欲しいです。

 

自画像がやたら若かったり、金髪にして若作りしてる人だったけど、癌になってからグレーヘアにしてありのままを受け入れることにしたのかな?
まだ未成年のお子さんもいらっしゃるよね
まだまだ長生きしてください
ストーマの漫画楽しみにしてます

 

ストーマって人工物みたいなイメージですけど小腸なんですよね。小腸途中で切ってお腹の外に出してパウチで受け止める。
大腸ガンで直腸とか使えなくなった場合や腹膜転移で腸閉塞起こして排便が困難な場合とか、、

 

母がストーマを付けていました。母は、転移ではなく肺癌と大腸癌をほぼ同時期に患い、それぞれの手術や抗がん剤、放射線治療で体力も奪われ大変な闘病でした。
ストーマに関しては、術前の落ち込みと術後のショックはありましたが、私も意識的に励ますと言うよりは「だからって、お母さんはお母さんで何も変わりないよ」と言っていましたし、事実そう思っていました。ストーマに慣れてからは、患部のかぶれと下痢をしないように気を配る以外は、特別な意識を持たずに過ごせたと思います。装着に問題が無ければ漏れないし、匂う訳でもないし、服を着ていれば分かりません。お風呂も入れます。母も家族風呂で温泉も楽しめました。無知によるネガティブな想像はありましたが、実際には悲観的な事ばかりではなかったです。
どうぞ、長生きされて下さい。

 

スポンサーリンク


Copyright© キニナルワンダ , 2024 All Rights Reserved.