川淵三郎 怒りでブチギレのバスケ界がヤバい......画像&動画あり

川淵三郎 怒りでブチギレのバスケ界がヤバい......画像&動画あり

 

View this post on Instagram

 

川淵三郎さんから、パワーをもらいました! #川淵三郎 #相変わらずパワフル #Bリーグも面白い!

A post shared by 吉田 久 (@hisashi830) on

日本バスケットボール協会のエグゼクティブアドバイザーを務める川淵三郎さんが怒りを露わにして話題になっています。

 

コチラが川淵三郎さんの怒りに関する記事詳細です↓

スポンサーリンク


川淵三郎 怒りの詳細

JBAは成功例と取組を高評価。3月末の朗報に期待を

12月16日、都内の日本バスケットボール協会(JBA)において、「ジャパン2024タスクフォース(以下タスクフォース)」の会見が行われた。タスクフォースは2014年11月に国際バスケットボール連盟(FIBA)により、資格停止処分の制裁を受けることになったJBAの組織改革のために立ち上げられたプロジェクトチームで、川淵三郎氏(現JBAエグゼクティブアドバイザー)、インゴ・ヴァイス氏(現FIBAエグゼクティブコミッティー・メンバー)をコー・チェアマン(共同議長)として、2015年1月28日に第一回の会合を開催した。以後、日本バスケットボール界の改革の方向性を定め、2015年8月にFIBAの資格停止処分解除に導いた。これをきっかけに、国内に2つ存在したトップリーグが、Bリーグとして一つにまとまり、JBAの組織改革も行われていったのである。

今回行われたタスクフォースの会見の趣旨は2つあった。まずは良いニュースからお伝えすると、ヴァイス氏は現在のJBAの取組について「JBA、Bリーグがこれまで行ってきた改革は、グッドガバナンスの一言に尽きます」と、Bリーグの観客動員数の増加や、JBA公認指導者ライセンス保有者、レフェリー資格保有者の増加などを例に挙げて高い評価を与えた。「FIBAのセントラルボード(中央理事会)でも、JBAの改革は成功例として話題になる」という。その上で、2019年3月29日、30日に開催されるFIBAセントラルボードにて、2020年オリンピックにおける開催国枠による日本の出場について検討されることを明かした。そして、あくまでも個人的な見解として「朗報を期待していいのでは」とコメント。特に女子については「何の問題もない」と付け加えた。

JBICの行動には「黙っていろ!」

しかし、会見で最も時間を割かれたのは上記の話題ではなく、会見の冒頭あいさつで川淵氏が「日本のバスケ界には、まだ不安なところがある」と指摘したことであった。

「日本のバスケット界には問題があり、不満があるので調査して欲しいという要望書がFIBAに届いた」ということについての報告だ。送り主は「日本バスケットボール推進協議会(JBIC)」であり、元オリンピック選手、監督らで構成された一般社団法人である。これに対し川淵氏は「現実とかけ離れた、内容を理解していない批判ばかりでした。日本のバスケット界は、そういうことを過去にずっと続けていたからこそ、FIBAのタスクフォースができるような混乱を起こしたわけです。その反省がなく、よくこんなことが言える」と怒り心頭。週刊誌報道もされたように、一部のJBA評議員もこうした反体制的な動きに呼応していることから「過去の理事会や、評議員会の議事録を見ても、ずっと同じことを繰り返してきている」と、いまだくすぶるバスケットボール界の足の引っ張り合いこそ、不安な部分としたのだ。

FIBAのヴァイス氏はEメールで届いたというこの書面を「傍若無人、慇懃無礼」とし、「同じテーブルで対話するつもりがないなら『黙っていろ!』と言いたい」と語気を強めた。というのも、今回の来日に際し、同席のスコット・ダーウィン氏(タスクフォース・ワーキンググループ)とともにJBICとの会談を申し入れたが、スケジュールが合わないと断られたという。ヴァイス氏はドイツから、ダーウィン氏はオーストラリアからわざわざ来日したにもかかわらずである。

FIBAはJBAを支持することを表明

その書面の内容についても、「JBAの運営は貧弱であると書いてありますが、現実は正反対」とJBAが日本バスケットボールの発展に尽力していることを明言。またJBAとBリーグが出資して設立したB.MARKETING(ビーマーケティング)の株主に、民間の電通が名を連ねているのはなぜなのかとの指摘もあったが「FIBAからプロフェッショナルなマーケティング会社と連携するようにアドバイスした」とし、「株式比率も5%であり、問題ない」とむしろ喜ばしい状況であると説明した。さらに2014年12月に、当時FIBA事務総長を務めていたパトリック・バウマン氏(2018年10月に急逝)とともに、「五輪会(JBICの前身団体)」の幹部と面会したことを明かし「彼らの考えはモントオールや東京のオリンピックで止まっているようだった」と振り返った。これから改革をしなければならないというときに「新しいJBAの中で、なんらかの役職に就きたい」と言われ、愕然としたことを覚えているという。

今回の記者会見はFIBAからの要請で開かれた。ヴァイス氏はFIBAを代表し「ポジティブな発展を遂げているJBAに対し、このような誹謗中傷はあり得ないと皆さんにお伝えしたかった」と語ったことからも、現体制への支持とともに、JBICをはじめとする反体制的な動きに対し、警告を発することが目的だったと受け取れる。

JBICの幹部に名を連ねる方々は、選手として、指導者として、日本のバスケットボール界を支えてきた方々である。だからこそFIBAとしても敬意を払い、会談を申し入れたのだろう。それに応えることなく同様の行動が続くようであれば、誹謗中傷のそしりは免れない。そして、日本バスケットボール界の益を損ねかねないのである。

(月刊バスケットボール/飯田康二)

引用元:FIBA幹部が日本のオリンピック出場に言及! バスケ推進協議会には怒りをあらわに

川淵三郎さんの動画&画像

しかし川淵三郎さんは高齢にもかかわらずちゃんとツイッターを使いこなしているのが凄いですね!!

 

今回の川淵三郎さんの怒りについてネットの反応は以下の様なものでした↓

スポンサーリンク


川淵三郎 怒りについてネットの反応

存在を否定されたJBICは恥かしく情けなくて解散しかないね。

 

残念ではあるけれど、まだまだ日本のバスケは発展途上にあるわけで、世界的にみてもランクは低いことは事実。そんな中でも日本人初のNBA選手が登場したり等、海外で活躍している選手が増えてきているわけ。着実に日本のバスケットのレベルは上がっているし、競技人口ももしかしたらサッカーより多いかもしれない。だからこそ、こんな水を差すようなことはしてほしくないよね。それこそ、スラムダンク世代が色んな夢を実現するため頑張っているんだから、老害は退いてただただ応援するだけにしてほしい。野球とか相撲とかと同じにならないでほしい。役員が優先される時代ではない。選手、ファンが優先される時代なんだよ。

 

年齢や経歴を考えたら、川淵三郎さんは
東京五輪の選手、メキシコ五輪のコーチ、
ミュンヘン五輪予選の監督と、JBICと同調しても
仕方が無いような世代。
でも同じ球技スポーツであるバスケットボール
競技が、ホスト国でも有るに拘わらず、国内
競技団体の内紛から日本が除外されてしまいそう
な状況を憂いて、敢えて既存団体の解体と
組み直しという大ナタを振るって、世界にも注目
されつつあるプロリーグのBリーグ設立を、
成し遂げた功労者。それも初年度にBリーグを軌道に乗せたら、直ちに身を引いた謙虚な姿勢。
川淵氏が賞賛されこそすれ、逆に批判的態度を
とる、日本バスケットボール界の混乱を招いた
当事者とも云える、JBICの老人たちの無礼な
行いは、決して赦されるものではありますまい。
批判の前に、大赤字を喫した2006年開催の
バスケットボール世界選手権大会の赤字を返済
してからにして欲しい。

 

長い低迷とプロ化の失敗、そしてトップリーグ分裂。
バスケ経験者程度で詳細にウォッチしていた訳ではありませんが、その間にちゃんと責任を取った協会役員がいなかったような。
会長に神輿にしかならない人を持ってくるような人事や内紛劇、日本のバスケを強くしたり、人気を上げて競技人口と収益を高めることには全く無関心。
日本でオリンピック開催予定でなかったら、FIBAはここまで面倒を見てくれただろうか?
そして、この困難なタスクに対して、川淵氏らの現体制は十分に成果を見せてくれている。
翻って推進協議会、旧体制の元理事らの烏合の衆、都道府県の協会等、地域団体への影響力がまだ強いかもしれないが、いい具合に自分たちから馬脚を現してくれたので、強権を発動してもいいのでくびきを断ち切ってください。
お願いします。

 

FIBAから制裁を受けていた人達があーだこーだ言える立場なのかね。川淵さんの手腕があってこそ復活なんだからJBAは黙って従って学べと言いたい。

 

日本代表も帰化選手がいてアジアレベルになった。Bでも外国人次第で不祥事が選手に多いのにOB が調子に乗ってるように見える。J.リーグ創設当時より改革が進んでいない

 

批判を繰り返しながら協議のテーブルに着かないのであれば訴えている事は何のポリシーもない単なる難癖レベルと思われても仕方ないのでは?
バスケ界が大きく変わろうと動き出した中で、これまで長くバスケ界に携わって来た人物からすれば他の競技出身者である外部の人間を中心に動いており自分達が役職から外れている事を不満に思う個人的な理由だと思われても仕方ない。
おまけに公式サイトも見れない状態となっている事から多くの注目を浴びてはこれまでの主張に正当性に疑問を持たれる事を自らが最も理解しているようにも受け取れる。

 

川淵氏に正義あり。

 

日本バスケ界は自分たちではお家騒動を収拾できず外部から半ば引退していた川淵氏を招聘、氏のリーダーシップにより日本バスケ界を纏め上げFIBAとの関係も改善した。つまり谷口正朋氏ら日本バスケ界のお家騒動を解決出来なかった当時のJBA幹部らが自分のポストを失った腹いせにJBICを設立しJBA批判している構図だな。

 

結局、日本ではマイナースポーツだからな。日本人には合わないスポーツ。サッカーや野球があるからな。

 

男子バスケは、前回のように勢いに水を差すような不祥事があり、手放しでは喜べない。
実力的にも大差が開いており、アジア大会で何とか勝てる程度で順位を求めるレベルまでは遠い。
女子は頑張ってるし期待したい。

 

何もしない鈴木大地より、川淵さんにスポーツ庁長官なっていただいたきたい。

 

川淵さんは仕事できるし、実行力もあるけど、上司にはしたくないw

 

昔のバスケって、
スラムダンクが流行ったときは、あんなもんって拒絶して
プロと社会人リーグが別のリーグ作って、ボールの規格も別々でトップリーグが2つある状態だったわけだ。
どうなるか知らないけど、足引っ張ってるのはどっちか誰でもわかる

 

川淵さんはリーグのチーム名に企業名を入れたがったナベツネに負けなかった男だからね。
期待しています。

スポンサーリンク


Copyright© キニナルワンダ , 2024 All Rights Reserved.