お笑い芸人の内村光良さんが自身の心境の変化について語った記事がネット話題になっています!!
内村光良 変化の若い頃との「死の意識」がヤバイ....
ウッチャンナンチャンとして一斉を風靡した内村光良さんも気付けば54歳という齢に。
コントでの演技力が秀逸で映画「七人のオタク」で見せたアクションシーンも最高でしたね〜!!今思えば肉体派お笑い芸人の第一人者なのかもですね。
そんな内村光良さんも歳には勝てず最近では以下のような弱気なコメントも↓
- 「最近、老いを感じる瞬間が増えた(笑)」
- 「自分も死を意識するようになった」
54歳で死を意識するのはちょっと早い気がしなくもないですが(^_^;)
それ程に肉体的にも精神的にも変化を感じるんでしょうね。。。。
コチラが内村光良さんの変化に関する記事詳細です↓
スポンサーリンク
内村光良 変化に関する記事
「最近、老いを感じる瞬間が増えた(笑)」。内村光良、54歳。紅白の司会や“コント職人”として活躍を続ける一方、年齢の重なりとともに人生観に変化が生まれたという。親族の死をきっかけに「自分も死を意識するようになった」と明かす。
この春、新作小説『ふたたび蝉の声』を発表する。物語には、内村が歩んできた人生のエッセンスが散りばめられている。
「内村光良」はなぜ生まれたのか、そしてどこへ行くのか。作品に込めた気持ち、いまの年齢だからこそ思うことを聞いた。
(取材:BuzzFeed Japan 吉川慧)
――今回の小説は、主人公の進を中心に、姉のゆり、妻の百合子など、家族や友人たちが織りなす群像劇でした。どんな思いを込めましたか。「家族を思う」というのを今回のテーマにしました。
主人公の進は中年俳優。妻は元女優で、大学生の娘がいる。姉のゆりは元JALのCAで、宏という年下の夫と息子がいます。軸になるのは、この2つの家族です。
進は自分と比較的近い年齢なので、青年時代の描写では自分がよく聞いていた音楽や映画、テレビ番組も入れ込みました。同世代の方には懐かしい気持ちになってもらえるかなと。
――主人公の学生時代には山口百恵や松田聖子、松山千春、矢沢永吉など往年のスターの名前が出てきましたね。1970年代~80年代、あの頃は「ザ・ベストテン」の全盛期。みんなが同じ曲を知っていました。
当時の曲を聞くと思い出が蘇ってきますよね。通っていた学校の校舎や教室が浮かんできて、世良公則やジュリー(沢田研二)のものまねをするやつがいたなぁとか。そんなことを考えながら筆を進めました。
要所要所では自分を投影しているところもあります。僕も仮面ライダーやウルトラマン、ブルース・リーの真似事ばっかりやっていました(笑)。
高校時代には友達と8ミリフィルムで映画を作って、視聴覚室で放映したり。自分の経験を元にしながらも、フィクションを描く醍醐味を楽しみました。
引用元:内村光良は語る、「老い」と「家族」と向き合う日常を。
スポンサーリンク
内村光良 変化に対してのネットの反応
スポンサーリンク
50超えたらそりゃ老けるよ
謙虚で自ら奢らず、昭和を走った人共通に云えるが、何よりも『義』を重んじる。
平成のお笑い芸人には皆無。売れていた時・現在は月・数百万貰い、其の金で豪遊・高級品と買った等・・。平気で自白する無神経さ。
人に対する「恩」を一切語る事無く自己自慢ばかり。
重鎮の萩本氏・時代を牽引し続けるBIG3・お笑い芸人としては、まだまだ若手の位置にある内村さん。
彼らを鑑とした平成世代のお笑い芸人が排出され、意思を継いで牽引してくれる事を切に願う。
本来はナンチャンの方がいじったらおもしろいのになぁ。
内P直後の事かな?あれは外部圧力と当時のある芸能人との確執が原因だと噂になりましたね。
平和だなあ。
まだまだこれからだよ~
努力を惜しまないし驕らない
それに何より周りの空気を良くさせるから仲間がついて来る
短編映画を見たけど『おぉ!スゲー』って思った。短編なのに面白かったことを覚えている
顔を見るともうおじいちゃんと思う。
イッテQはどういう顔してまだ笑って続けてるのかわからないと思う。
内村はタモリと通づる所があるともう。
南原とかワイプで出てきたら丸眼鏡の若作りおじいちゃんにしか見えないと思う。
いつから笑えなくなったのかなって思い返してみるとやっぱり徳永の略奪婚の時からだと思う。
結果として報ステも冨川は好きだけど徳永のせいで見なくなった。
でもまあ世間的にはすごく評価されている方なので、勝手に生きてればいいと思う。
火の国の女より